[A-00032]Webサイト新規構築時にGoogleサーチコンソールでURL検査を行う。
webサイトを新規で作った際にやっておきたい事として、まずは検索エンジンで見つけられるようにする事である。
これらの影響はGoogleサーチコンソールに登録されているか否かに左右される。
ウェブ初心者は必ず抑えておきたいポイントである。
https://search.google.com/search-console
上記のリンクへジャンプするとGoogleサーチコンソール画面に遷移します。
まずはここで自分のサイトをプロパティとして登録しましょう。

上記の[URL プレフィックス]を選択して、自分のサイトのURLを入力し、続行ボタンを押下します。
問題なくWebサイトとして認識されれば下記の画面に遷移します。

左のサイドメニューにある[URL検査]を選択します。


押下したら画面上部にある検索バーに自分のWebサイトのURLを入力します。
初期の状態だと下記のように[URLがGoogleに登録されていません]と表示されるかと思います。
[インデックス登録をリクエスト]または画面右端にある[公開URLをテスト]を押下します。

これらの検査は1~2分程度実行されます。完了すると下記のようにステータスが更新されます。
これでGoogleのクローラーがあなたのウェブサイトに巡回する事ができるようになりました。

この状態になる事が本記事のゴールです。とりあえずはGoogle検索に認知される事が重要です。
コメントを残す