[A-00045]pythonのosライブラリまとめ
pythonのosライブラリの使い方について記載しておく。
ディレクトリ(フォルダ)の作成
ディレクトリ(フォルダ)の作成には下記の関数を利用数する
# test.py
import os
# ディレクトリを作成
os.mkdir("./resouces")
os.mkdir("./resouces/main")
os.mkdir("./resouces/main/proto")
anonymous-MacBook-Pro:test1_project$ python test.py
anonymous-MacBook-Pro:test1_project$ tree
.
├── resouces
│ └── main
│ └── proto
├── test
├── test.py
└── test.sh
4 directories, 2 files
ディレクトリ・ファイルの削除
ファイルの削除には[remove]メソッド、ディレクトリの削除には[removedirs]メソッドを使用します。
削除対象は赤枠のディレクトリ、ファイルになります。ただし、removedirsは殻である事が前提です。空でなければエラーを出力して削除できません。
# ostest.py
import os
def main():
# ファイル削除
os.remove("./garbage.txt")
# ディレクトリ削除
os.removedirs("./resources")
if __name__ == "__main__":
main()

実行結果は下記のとおりです。※resources, garbage.txtが無くなる

コメントを残す