[A-00131]PythonでGoogle Cloud Loggingを使ってみる
pythonからCloud Loggingとの連携について初歩的な内容を記載しておく。
・Cloud Loggin APIの有効化
下記URLからCloud Loggin APIを有効化します。
・Compute Engineの作成
下記のとおり、SSH接続できるVMを作成しておきます。

・Pythonプロジェクトの作成
SSH接続し、下記の作業を開始します。
VMのapt-getは古い可能性があるため、下記のコマンドで更新します。
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
上記のコマンドでman-dbの処理で終わらない場合は一旦処理をキャンセルして下記のコマンドを実行して再度upgradeしてください。
sudo apt-get remove -y --purge man-db
下記コマンドでpipをインストールします。
sudo apt install python3-pip
次にgoogle-cloud-loggingパッケージをインストールします。
sudo pip install google-cloud-logging
・pythonプログラム作成
適当なファイルを作成します。
touch test.py && chmod 777 test.py
下記のコードを記載して保存します。
from google.cloud.logging import Client
logging_client = Client()
logger = logging_client.logger('testlogger')
logger.log_text("Hello, GCloud!")
下記のコマンドで実行します。
python3 test.py
実行したらCloud Loggingの[ログエクスプローラー]にて下記のように表示されます。

・Appendix
参考文献はこちら
コメントを残す