[A-00169]Google Cloud Storage管理まとめ
Google Cloud Storageの管理方法(コマンド使ったいろいろなアクション)についてまとめてみた
・Life Cycle Management
バケットのライフサイクル管理についてです。
まずはJsonでライフサイクル定義を作成し、Storageにプッシュします。
{
"lifecycle": {
"rule": [
{
"action": {
"type": "Delete"
},
"condition": {
"age": 1,
"isLive": true
}
}
]
}
}
#!/bin/bash
PRJ="<yourpjname>"
BKT_NAME="bkt-from-gcloud-jp-20231009"
## create new bucket.
gsutil mb \
-p "${PRJ}" \
-c "COLDLINE" \
-l "asia-northeast1" \
-b on gs://${BKT_NAME}
## add lifecycle-json
gsutil lifecycle set ./lifecycle/test1.json gs://${BKT_NAME}
## add object
gsutil cp ./upload-items/test1.txt gs://${BKT_NAME}
アイウエオ
上記を実行すると下記の通り、バケットとオブジェクトが作成されます。
1日を経過すると自動で削除される予定です。

翌日以降は下記の通り何もなくなっています。

・Appendix
参考文献はこちら
https://cloud.google.com/storage/docs/uploading-objects?hl=ja#gsutil
コメントを残す