[A-00105]PowerPointの資料テンプレまとめ
パワポの勉強のため、わざわざMS Office365に14800円払って契約したので色々資料を作ってみようと思う。
・現状分析、課題抽出、解決策提示の図
とりあえず出だしなので簡単な資料から作成しました。
全体の作業の進め方をセクションで3つに分割、「はじめに」を起点として、次に詳細内容、最後にまとめで締め括るというかなりシンプルな図です。

・心に刺さる資料の作り方
とりあえず心に刺さる提案書の作り方をはじまり方終わりまでを表現した図。

・データ分析フローについて
元ネタは下記のURL
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00880/
特定作業のフローを表現した図。ひとつ一つをシンプルワードで形容して、作業内容で意識すべきポイントを伝える。

・DXソリューションと専門領域
参考文献はこちら
https://biz.kddi.com/service/iot-service-pf/
多要素の関連付けを表現し、ひとつの強力なValueを提案する際に用いる図。

・プロダクトマネジメントの役割
参考文献はこちら
https://goodpatch.com/blog/2023-08-pdm
大きくテーマを絞りたい場合の表現。3つor4つで絞り、相手に印象付けする事を意識する。配色を変える事でそれぞれ識別することを強調している。

・プロダクト開発のWHY
参考文献はこちら
https://goodpatch.com/blog/2023-08-pdm
シンプルワードの深掘りをする際の表現。フレーズは3つ4つに絞り、コンパクトにまとめて相手にシンプルな表現で伝える事を意識する。

・ステークホルダーに広める
参考文献はこちら
https://goodpatch.com/blog/2023-08-pdm
図面通り議題を各ステークホルダーに伝える図。矢印をつけて流れるイメージで伝達を表現する

・プロダクトマネジメントトライアングル
参考文献はこちら
https://goodpatch.com/blog/2023-08-pdm
三つのアクター(ビジネスだけ人じゃないが)に分けて相関関係をトライアングルで表現した図。プロダクト中心的な思考で表現している。

コメントを残す